
VIPPERが指定したものを厨房が描くスレ まとめ
指定した内容?を次々と絵にしていくスレッドのまとめ。レスごとに絵をまとめてあります。ときおりエロもあるので注意。
★★★★☆
2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の人気板「ニュース速報(VIP)」、通称VIP板で生まれた名物スレッドの一つが「VIPPERが指定したものを厨房が描くスレ」です。このスレッドは、VIPPERと呼ばれるVIP板の常連ユーザーが出題者となり、厨房(ちゅうぼう)と呼ばれる新参ユーザーが絵を描く、というユニークな構図で展開されます。
VIPPERたちは、時に奇抜で難解なお題を出題し、厨房たちはそれに応えて絵を描きます。例えば「全身タイツを着たゴリラがバナナを食べている様子」や「宇宙人と相撲を取る安倍晋三」といった、想像を超えるリクエストが飛び交います。
このスレッドの面白さは、予想外の展開にあります。厨房の中には意外な才能の持ち主がいたり、あえて下手に描いて笑いを取ったりと、様々なアプローチで画像が投稿されます。時には、プロ顔負けの絵が投稿されて驚きを呼ぶこともあります。
このスレッドから生まれる画像は、その予想外の展開で多くの笑いを誘います。例えば、「猫がピアノを弾いている様子」というお題に対して、猫の代わりにピアノを弾く猫型ロボットを描いたり、逆にピアノが猫を弾いている絵を描いたりと、厨房たちの自由な発想が光ります。
また、お題の解釈を意図的に曲げて描く「ズレ絵」も人気です。「りんごを食べるサル」というお題に対して、「りんご」という名前のサルが「食べる」という名前の人間を食べている絵を描くなど、言葉遊びを絡めた作品も多く投稿されます。
これらの画像は、単なる絵の上手下手だけでなく、発想力や言葉遊びのセンスも問われる、まさにVIP板ならではの知的エンターテインメントとなっています。
VIPPERたちが出すお題は、その独創性と難解さで知られています。以下に、実際に出されたユニークなリクエストの例をいくつか紹介します:
• 「エビフライを武器に戦う侍」
• 「月面でバーベキューをするアインシュタイン」
• 「恐竜に乗って出勤するサラリーマン」
• 「寿司を握る代わりにハンバーガーを握る板前」
• 「逆さまの富士山から噴火する溶岩」
これらのお題は、単に難しいだけでなく、想像力を刺激し、描く側にも見る側にも新鮮な驚きを与えます。時には、「絶対に描けない」と思われるようなお題も出されますが、それに挑戦する厨房たちの姿勢がこのスレッドの魅力を高めています。
VIPPERたちは、お題を考える際に「誰も見たことがない」「笑いを誘える」「技術的に難しい」といった要素を意識しているようです。これにより、毎回新鮮で面白い画像が生まれる土壌が作られています。
このスレッドの醍醐味の一つは、厨房たちの意外な才能が発揮される瞬間です。「厨房」という言葉は本来、インターネットスラングで新参者や初心者を指しますが、このスレッドでは必ずしもそうとは限りません。
時には、プロのイラストレーターや漫画家が厨房として参加していることもあります。彼らが本気で描いた絵は、その完成度の高さで他の参加者を驚かせ、スレッドに華を添えます。
また、一見下手に見える絵でも、お題の解釈の面白さや、あえて下手に描くことで生まれるユーモアなど、絵の上手下手だけでは測れない才能が光ることも多々あります。例えば、「リアルな猫」というお題に対して、写実的な猫の絵を描くのではなく、「リアル(通貨)な猫」として、お金で作られた猫の絵を描くといった具合です。
このような予想外の才能の発揮が、スレッドを盛り上げ、参加者全員で楽しむ雰囲気を作り出しています。
「VIPPERが指定したものを厨房が描くスレ」は、単なる絵描きゲームではありません。このスレッドを通じて、VIPPERと厨房、そして閲覧者を含めた独特のコミュニケーションが生まれています。
お題を出すVIPPER、それに応える厨房、そしてそれを見て楽しむ閲覧者たち。それぞれの立場で楽しみ方が異なり、時にはお題を出した側が予想もしなかった解釈や表現に驚かされることもあります。
また、描かれた絵に対するコメントも、このスレッドの魅力の一つです。絵の上手下手だけでなく、お題の解釈の面白さや、意外な発想に対する称賛のコメントが飛び交います。時には、描かれた絵をさらに面白くするようなボケや突っ込みが入ることもあり、スレッド全体が一つの大きな「笑いの場」となっています。
このような自由でユーモア溢れるコミュニケーションは、VIP板ならではの文化と言えるでしょう。参加者全員が「面白いものを作り出そう」という共通の目的を持ち、お互いの創造性を刺激し合う場となっているのです。
VIP板の文化についての詳細はこちらのニコニコ大百科の記事を参照してください。
このスレッドは、インターネット文化の中でも特異な位置を占めています。匿名性を活かしつつ、創造性と遊び心を存分に発揮できる場として、多くのネットユーザーに愛されています。
また、このスレッドから生まれた面白い画像は、しばしばTwitterなどのSNSで拡散され、VIP板以外のユーザーにも楽しまれています。これにより、VIP板の文化が広く知られるきっかけにもなっているのです。
「VIPPERが指定したものを厨房が描くスレ」は、インターネットの匿名性と創造性が融合した、現代のデジタル文化の一つの形と言えるでしょう。単なる暇つぶしや遊びを超えて、参加者全員で新しい笑いや表現を生み出す場として、これからも進化し続けていくことでしょう。
ネットミームやインターネット文化についての詳しい解説は、日本経済新聞の記事を参照してください。
このようなユニークな文化は、インターネットならではのものです。技術の進歩とともに、新しい表現方法や交流の形が生まれ続けています。「VIPPERが指定したものを厨房が描くスレ」は、その一例に過ぎません。今後も、私たちの想像を超えるような面白いコンテンツが生まれ続けることでしょう。
ネット文化を楽しむ際は、他者への配慮を忘れずに、創造性と遊び心を存分に発揮してみてはいかがでしょうか。きっと、あなたも新しい発見や笑いに出会えるはずです。
VIPPERたちが厨房に絵を描かせる人気スレッドを紹介。ユニークなリクエストと予想外の結果に爆笑必至。あなたも厨房の才能に驚くかも?